認知症と診断されたら

親父がやばい!認知症かも? 同世代との会話が親のことになってきたこの頃。
先日も幼馴染達や数年ぶりに再会した学友達とも親の認知症が話題に。
異常な言動をおこしたとおもったら普通にもどる。
加齢によるのか認知症が進行しているのか判断がつかない。
元気なうちに相続の話しあいができてればいいのだが。現実は難しい。
亡後のことを話し合うって身内(夫婦間・親子間)でもかなり気をつかう。
むしろ身内だからいえない場合もある。
意思能力を有しないと判定されたら親族ですら預金引出しも資産売却も困難になる。
わかっていても手をつけられないもどかしさ。
第三者だから話しができることもあるのかとおもいます。
要望があれば実体験をもとにリスクをお話しします。
