東京圏への人口流入 2019年10月23日 毎年東京圏へ約12万人の人口流入があります。 大阪府から東京圏へは5年連続で1万人以上が流出。 主要4府県(大阪、愛知、福岡、宮城の順で流出が多い)の中で大阪府からが一番多い流出です。 東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)といっても広いです。 収益不動産を購入される際にはどのエリアに流入する傾向があるか検証することが重要ですね。 関連記事 4階建エレベーター無し物件 依然つづく建築代の高騰と商業地の高値取引。 某マンションデベロッパーは分譲事業を休止しホテルと賃貸マンションの開発事業に切り替えると耳にしました。 デベロッパーは土地の容積率によりホテルか賃貸マンションの開発かに分類 […] 公開済み: 2024年10月1日更新: 2024年10月12日作成者: likeplanカテゴリー: BLOG SNSを活用した交流 近年、SNS交流(アポイントや様子伺いなど)がスタンダードになりました。 LINE友だちリストも仕事関係者が多数。 移動時とかも活用できる便利なツール。 進化するSNSを今後も活用していきます。 公開済み: 2024年6月10日更新: 2024年8月13日作成者: likeplanカテゴリー: BLOG 富士山世界遺産センターへ 商談で富士宮市へいってきました。 業務後に近くの富士山世界遺産センターを見学しました。 前に訪れた山梨県の施設と違った趣でとても勉強になります。 世界に誇るMt.FUJI。海外の方々も多く来場してました。 残念ながら富士 […] 公開済み: 2024年8月26日更新: 2025年1月18日作成者: likeplanカテゴリー: BLOG
4階建エレベーター無し物件 依然つづく建築代の高騰と商業地の高値取引。 某マンションデベロッパーは分譲事業を休止しホテルと賃貸マンションの開発事業に切り替えると耳にしました。 デベロッパーは土地の容積率によりホテルか賃貸マンションの開発かに分類 […] 公開済み: 2024年10月1日更新: 2024年10月12日作成者: likeplanカテゴリー: BLOG
SNSを活用した交流 近年、SNS交流(アポイントや様子伺いなど)がスタンダードになりました。 LINE友だちリストも仕事関係者が多数。 移動時とかも活用できる便利なツール。 進化するSNSを今後も活用していきます。 公開済み: 2024年6月10日更新: 2024年8月13日作成者: likeplanカテゴリー: BLOG
富士山世界遺産センターへ 商談で富士宮市へいってきました。 業務後に近くの富士山世界遺産センターを見学しました。 前に訪れた山梨県の施設と違った趣でとても勉強になります。 世界に誇るMt.FUJI。海外の方々も多く来場してました。 残念ながら富士 […] 公開済み: 2024年8月26日更新: 2025年1月18日作成者: likeplanカテゴリー: BLOG